「断捨離サポーター募集」
●アイディア募集!!
●1月3日14:00~15:00断捨離品の下見タイム(Zoom?)
●断捨離コンセプト
-物を減らしたい。
-なるべく物を廃棄したくない。
-使ってくれる人を見つけるのを手伝ってほしい。
●断捨離品
-だるまストーブ
-炊飯器
-プリンター
-前使ってたカメラ
-焼肉コンロ
-タイヤチェーン(買ったばっかり)
-文房具や事務用品
-スキー場で使うようなターボスストーブ
-その他もろもろ(これから片付けるからリクエスト募集)
●ふと思ったこと
-メルカリとかインターネットとか自分で出来へんから誰かやってくれへんかな
-取りに来てくれる人おったらええのにな
-どこかの施設や団体で活用してくれるところないかな
この企画へのご意見、お問い合わせ、お気軽に~。
年始からあれですが、思い付きで断捨離サポーター募集やってみます。
誰もいなかったらまた考えますが、、、、
この企画のきっかけは、年末に2年ぶりの片付けをしたら、もの多いな~って感じたこと。
私もっともの少なくても生きていける気がする。。。。
そして、この間使っていなかったものはほとんどが使わなくても問題ないものということに気が付いた。
物置に放置してて、いつか処分を迫られたときに一気に全部を捨てることになる前に一個でも使ってくれる人の手に渡したい。
そう思った。
Berlinには服や本など自分が使わなくなったものを家の前に出してると欲しい人が持っていく習慣があった。
移住する人が多い都市ならではの文化かもしれん。いろんな国のいろんな文化の人が混ざり合って暮らしてて助け合う気持ちがある。
街角に専用棚があったり、引き取り先のNPOなんかもあっちこっちにあった。捨てる神あれば拾う神あり。
ゴミも減るし、ある人にとっては役立つこともある。ええシステムと思ってた。
日本にもきっとある。こんなシステム。でも、面倒なことはなかなか気が重くって、できへんし、まずは身近な人に聞いてみたい。いらん?って。
単純にごみとして捨てるほうが楽ちん。
でも資源の無駄になるし、何より貧乏性の私は捨てることが出来ない。
使ってくれる人がいるなら気持ちよくどんどん断捨離出来ると思う。
それをサポートしてくれる人を見つけたい。又は見つけるアイディアを募集したい。
1月7日まではなるべく外出を控えるようにという要請がある中で思いついたのはとりあえずオンラインでこの思いを発信してみること。
誰か反応する人はいるか否か?
とりあえず思いついたことやってみる。
それ欲しい。って人や、ヤフーオークションとかでお小遣いを稼ぎたい人、なにかいいアイディアを持っている人、、、
ご連絡をお待ちしています☆