日本vs欧州調査レポート 01 情報ファンディング発足
2018年 03月 11日

欧州行きの準備でするべきことは、もっぱら情報収集とネットワーク作り。そして、現地で挑戦してみたいことの計画、企画書作成、プレゼン資料の制作など盛りだくさん。そのほかにもビザの準備や語学など不得手なことにも取り組まなければならない。
もう一つの課題は、国内の再調査。林業や木、建築デザインなど実情を日本と欧州で比較する目的もあるため、日本の状況ももっと知っておかなければ。
木に感心を落ち始めた2006年頃はチャンスを作っては林業地や木材を扱うところに足を運んでいた。現在も機会があるたび訪れているが、特定の場所に行くことが多く、改めて範囲を広げた国内調査をすることとする。当初よりネットワークも広がり、視点も変わっているかもしれない。それはそれで楽しみだ。
この日記の目的は、Morizo-が何をインプットしたいのか、アウトプットしようとしているのかを表現し、賛同者から情報を集めたいとい。そのための発信。
クラウドファンディングのようにお金を集めるのではなく情報やご縁を集めたい。Morizo-にまだまだ足りないものは情報だ。だけど、あまたある世の中の情報の中から自分に必要な情報だけを汲み上げることが苦手。これを克服するよりも、趣旨が伝わった人からの直接情報を収集する方がきっといい。そう思い至り、勝手に情報ファンディングを立ち上げてみる。

これまで少ないネットワークの中でたくさんの人に助けてもらった。
今後はこれまで以上にネットワークがカナメ。是非沢山の方からのご支援ご協力をお願い次第です。