人気ブログランキング | 話題のタグを見る

器プロジェクト@四天王寺


器プロジェクト@四天王寺_a0355629_22545779.jpg
今回も沢山の発見、発展がありありました。器プロジェクト@四天王寺
メインプログラムの「本鳥の子」のお話。沢山の方にお越しいただきました。
器プロジェクト@四天王寺_a0355629_22563385.jpg
「和紙」というテーマでこれだけの方が来て下さる。関心があるんですね。和紙。
なのに、手漉き和紙は、衰退していく伝統工芸の一つなんです。
きっと、できることまだ沢山あるのかなと改めて思います。
器プロジェクト@四天王寺_a0355629_22582284.jpg

(有)やなせ和紙」の柳瀬晴夫さん。日本でもう5軒しかなくなってしまった手漉き襖紙の伝統工芸士さんです。
越前から来て頂きました。優しい笑顔で和紙のつくりかたから今立地域の歴史あるお祭りの話までいろいろして頂きました。
器プロジェクト@四天王寺_a0355629_22582445.jpg
恥ずかしがり屋さんの奥様、藤志子さんも同じく伝統工芸士さんです。工場で働く姿はとってもかっこよく、明るく気さくな職人さんです。よく飲みます。
器プロジェクト@四天王寺_a0355629_23130484.jpg
今回の企画はこの方の「柳瀬さんと、柳瀬さんの和紙を納めたお施主さんとあってほしい」という思いから始まりました。デザイナーで、表具師を兄に持つ中野智佳子さんです。彼女もまた表具師となりました。
器プロジェクト@四天王寺_a0355629_23154811.jpg
そのお兄ちゃんの中野泰仁さん。現役表具師さんです。お忙しい中、ワークショップの講師として奮闘しました。
器プロジェクト@四天王寺_a0355629_23192175.jpg
人前でものおじせず司会進行を務めるは、大江畳店2代目畳職人、大江俊幸さん。
いつもの元気いっぱいで会場の空気を和ませます。
器プロジェクト@四天王寺_a0355629_23344962.jpg
大江さんに助けられ、記憶のないまま司会をさせて頂いたMorizo-内田。緊張しました。

器プロジェクト@四天王寺_a0355629_23230004.jpg
そして、器プロジェクトの引き金を引いたステンドグラス作家の和田友良さん。いつも若手メンバーの後押しをしてくれます。
器プロジェクト@四天王寺_a0355629_23251542.jpg
社長が来れなかった未来工房からは若手木工職人の長野 KNBさんと
器プロジェクト@四天王寺_a0355629_23251709.jpg
武田 聡さんが大活躍。設営や案内、PAから撤収まで、瞬時に要領をつかんで自分たちで考え、静かに動きます。展示の作品からもその器用さと発想力が伺えます。
トム's工房からは、ステンドグラス職人の福田 幸子さん、山下豊さんが仕事のを間を縫って助っ人に掛けつけてくれました。この企画、こういった助け舟抜きではできなかったと思います。また各メンバーのお嫁さんも受け付けや案内に加わっていただき、実は何とかかんとか、無事開催することができたのです。

お越しいただいた皆様にはお目だるいことも多々あったかと思いますが、申し訳ありませんでした。慣れないイベントの企画運営全てを、こういったことには素人のメンバー全員でやってみたのですが、それゆえにいろんな発見がありました。総勢15名は自然に持ち場が決まり、手がすくと足らずを補う。なんとも気持ちいいフォーメーションだったのです。当日はほぼぶっつけ本番にも関わらず、それぞれが各自の役割と次に何をするべきかを考えつつ、お客様への対応をする姿。ここに職人の素晴らしい気質を見た気がするのです。
器プロジェクト@四天王寺_a0355629_00183695.jpg

前回のハイアット京都に続き、私達にはもったいないくらいのこの素敵な場所で器プロジェクトの発信ができたこと、とてもありがたく誇りに思います。でも、私はイベントを開催したり、人があっと驚くことをしたいわけではないんです。ただ、今回のように、周りに気を配り、お客様に喜んで頂くことを自然体で出来る愛すべき職人さんたちに、いい仕事をし続けてほしい。表現が下手で、発信が不得手な職人さん達が、直接自分たちの言葉でエンドユーザーさんと話す機会を作りたい。その一心です。
それゆえ皆様に、足をお運び頂きたい。そのために来て頂ける様な企画や場所を模索し、関心を持ってもらいたい。そんな思いで、しばしさまざまな方法で発信していきたいと思います。

そんな中で、出会ったどなたかが、これらの技術が必要となったときに、このメンバーをお思い出してもらえたら嬉しいです。画面の向こうのキャッチフレーズや数字データではなく、「この人に、相談してみたい。」、「この人を、紹介したい。」そう思ってもらうために、来て頂いた方となるべく丁寧にお話ができたら、、、そんな思いでもうしばらくこのプロジェクトを進めていきたいと思います。
器プロジェクト@四天王寺_a0355629_00045675.jpg
お越しいただいた皆様、この機会を下さった皆様、感謝いたします。
この度はありがとうございました。






by morizo-archi | 2016-07-18 00:07 | 器PROJECT | Comments(0)

建築設計室Morizo- 設計士の目線で暮らしや空間のあれこれを発信します。(プライバシーポリシーについてMorizo-は「個人情報保護法」を守ります)


by morizo-archi