人気ブログランキング | 話題のタグを見る

UTSUWA DANGI-Ⅱ 【JDZB & Zoom】

UTSUWA DANGI-Ⅱ 【JDZB & Zoom】

14. Oktober.2024

(German time 21:00-22:30)

(Japan time 21:00-22:30)

Panel discussion of German-Japanese craftsmen

UTSUWA DANGI-Ⅱ 【JDZB & Zoom】_a0355629_11300523.jpg
Panel discussion on Considering the Future of Handicrafts.

Japanese and German experts ask Japanese and German craftsmen about the "present situation and future." Broadcasting the value of handicrafts to the world through a hybrid online format.


【Panel discussion Content 】

Simultaneous interpretation


Craftsmanship and Honest Live Talks by Skilled Artisans from Japan and Germany:

"Failures, Realities, Fulfillment, and Dreams“

Future prospects for craftsmen from the perspective of Japanese and German researchers

Speakers' answers to questions from young craftspeople and audience members.


Venue:Japanese-German Centre Berlin + online

Capacity:venue 30 persons/online 100 persons

Free of charge

*Application form


interviewer
-Professor Shuichi Matsumura
-Professor Thomas Bock
-Architect Rieko Uchida

speaker
-Masaaki Okimoto : Carpenter
-Emi Shinmura : Woodworker・Designer
-Dorian Bracht : Woodworker
-Justus Kissner : Carpenter,Restorer

【Concept of the Panel discussion】
Craftsmen and experts gain inspiration and discoveries from the differences and commonalities in Japanese and German handicrafts.Exploring opportunities for young people aspiring to become craftsmen to find places to shine and network.Come and meet fellow craftspeople you wouldn't normally meet.You can also ask questions and get advice from the speakers online.


UTSUWA DANGI-Ⅱ
日独職人のパネルディスカッション
2024年10月14日
(ドイツ時間 14:00 – 15:30)
(日本時間 21:00 – 22:30)

未来の手仕事を考えるパネルディスカッション
日独の専門家が日独の職人に聞く「現状と今後」。
ハイブリッドオンラインで手仕事の価値を世界に発信。
場所:ベルリン日独センター&オンライン
定員:会場30名(オンライン100名)
参加費:無料

【パネルディスカッション内容】(同時通訳)
・日独腕利き職人の手仕事、本音生トーク「失敗、現実、やりがい、夢」
・日独の研究者から見る今後の職人事情
・若手職人や聴衆者からの質問に対する登壇者の回答
【パネルディスカッションのコンセプト】
職人と専門家が手仕事の日独の相違や合致点からお互いに刺激や発見を得る。
手仕事職人を目指す若者の活躍の場やネットワークの機会を探る。
普段では出会えない職人仲間に会いに来ませんか?
オンラインで登壇者に質問やアドバイスを聞くこともできます。


# by morizo-archi | 2024-09-18 11:32 | UTSUWA 2024 | Comments(0)

Japanese hand tools workshop 日本の手工具ワークショップ(鉋)


Japanese hand tools workshop

KANNA Sharpening and adjusting the plane
14. Oktober. 2024
15:45 – 16:45
Japanese-German Centre Berlin
Japanese hand tools workshop 日本の手工具ワークショップ(鉋)_a0355629_10471462.jpg

【Course content】consecutive interpretation
-Plane types and selection: knowing how to choose the right plane for the right purpose
-Adjusting the planing board: buy a new planing board and learn about the machining that should be done.
-Sharpening blades: knowledge and experience of how to sharpen blades correctly
-Planing tips: learn to tune and plane the blade

This course is taught directly by professionals who know the Japanese plane (for working with wood) inside out. If you are already using a Japanese plane (for working with wood), you will gain an extra level of knowledge.

Capacity:venue 10 persons *Experienced persons only
Participation cost:50€
*Application forms will be uploaded in due course.

【Workshop Content】
Participants should bring their own sharpened planes.
A Japanese professional craftsman from UTSUWA (Oki) will re-sharpen one participant's plane.
UTSUWA members (Dorian, Emi, Justus) will explain tips and tricks for sharpening in German and English.
We will compare the differences before and after sharpening to see the changes. (Test planing wood)
Participants will not sharpen their own planes at the venue, but they will be able to see a professional sharpening right in front of them.
Participants can take home tips for improving their planing skills and are welcome to ask questions.

【In this workshop】
Learn the wisdom and experience of skilled professionals: In fact, the sharpening methods is are adjusted according to individual cases.
We believe that knowing these tips is essential for those who already have experience in planing to improve further.
Professionals take years to adjust the sharpening method according to the wood, work, and situation. The sharpening method also varies from person to person.
Find the planing technique that suits you and apply it to your future work. Please take this opportunity to watch a professional's technique in front of you and "steal" it.
Then go home and practice it many times yourself. "Skill does not come overnight!"

【information】
Only one set of sharpening stones will be prepared at the venue.
The sharpening stones will be used only by UTSUWA members.
The instructors for the course are the four craftsman members of the UTSUWA project:
Okimoto Masaaki:@masaakiokimoto
Dorian Bracht:@dorianbracht
Emi Shinmura:@emi_shinmura
Justus Kissner:@woodandwaves

〜 Interact with a wide range of craftspeople at the German-Japanese Craftsmen Symposium! 〜
Test your skills in the planing competition! (15 participants free of charge: priority to pre-registration, with a prize for the winner).

■How to apply: Please send the following information via DM. We will get back to you with more information within three days.
We look forward to your application. (Capacity: 10 people, first-come, first-served)
Application address: @utsuwa.official or hallo@utsuwa-project.com

-Name:
-Contact information:
-Residence:
-Occupation:
-Questions:
Japanese hand tools workshop 日本の手工具ワークショップ(鉋)_a0355629_12282115.jpg
日本の手工具ワークショップ
(鉋の研ぎと調整)
15:45 - 16:45

日本のカンナの刃を研ぐ講座
日本とドイツのプロの職人が教えます
あなたの自慢の鉋の切れ味を向上させる!

場所 ベルリン日独センター
定員:10名(経験者のみ)
参加費 50€
【講座内容】逐次通訳
・鉋の種類と選定:目的に合った鉋の選び方を知る
・鉋台の調整:新品の鉋を買って行うべき加工を学ぶ
・刃の研ぎ方:正しい研ぎ方の知識と体験
・鉋削りのコツ:刃の調子合せと鉋仕上げを学ぶ
【講座コンセプト】
この講座は日本の鉋を熟知したプロが直接指導します。
既に日本の鉋を使っているあなたの知識をレベルアップさせるものです。


■ワークショップの内容
・参加者は自分の鉋を研いで持ってきてください。
・UTSUWAメンバー日本のプロ職人(Oki)が参加者のある一人の鉋を研ぎ直します。
・うまく研ぐためのコツやヒントをUTSUWAメンバー(Dorian, Emi, Justus)がドイツ語や英語で解説します。
・研ぐ前と研いだ後の違いを比較してどう変わったのかをみんなで見ます。(木材を鉋削りしてみる)
・参加者は会場で自分の鉋を実際に研ぐ体験はしません。しかしプロの“砥”を目の前で見ることができます。
・参加者は自分の鉋削りの技術向上へのヒントを持ち帰ることが出来ます。質問をすることも可能です。

■この講座で得れるもの
熟練プロの知恵と経験を教えます:実は様々なケースにより研ぎ方を変えています。
私たちは、すでにご自身で鉋削りの経験をお持ちのあなたがさらに上手くなるにはこのヒントを知ることが大切と考えます。
プロは何年もかけて、削る木や仕事や状況に合わせた鉋の研ぎ方を調整できるようになります。研ぎ方も人により様々です。あなたに合った鉋の技術を知り、今後の仕事に活かしてみてください。是非この機会に目の前でプロの技を見てそれを“盗んで”帰ってください。そして家に帰りご自身で何度も実践してみてください。“技術は一日にしてならず”です!

■情報
・砥石は1セットのみ会場に用意します。
・砥石はUTSUWAのメンバーのみが使います。
・講座の講師はUTSUWAプロジェクトの職人メンバーの4人です。
  Okimoto Masaaki:@masaakiokimoto
  Dorian Bracht:@dorianbracht
  Emi Shinmura:@emi_shinmura
  Justus Kissner:@woodandwaves
・Symposium of German-Japanese craftsmen で様々な職人さんとの交流をしましょう!
・鉋けずり大会であなたの腕を試そう!(参加無料15名:事前申込優先、優勝商品有)


■お申し込み方法:下記内容をDMでお送りください。3日以内に詳細案内を送ります。
皆様のお申し込みをお待ちしています。(定員10人:先着順)

申込先:@utsuwa.official 又は hallo@utsuwa-project.com
お名前:
連絡先:
お住まい:
お仕事:
ご質問:

# by morizo-archi | 2024-09-17 15:22 | UTSUWA 2024 | Comments(0)

Morizo-HP EU版リリース

祝! Morizo-HP EU版リリース
https://morizo-archi.eu/de/
Morizo-HP EU版リリース_a0355629_02281621.jpg
この度、改めてヨーロッパ用のMorizo-ホームページを作成して頂いた。

編集、翻訳を含めウエブサイトの製作はWagonさんとUweさんにお願いした。
本当に丁寧な仕事をして頂き感謝です。
英語かドイツ語で作ってほしいと依頼したのが、
なんと!
英・独・日の3ヵ国語に対応!
ありがたい♡


・・・この機会に改めて今の気持ちを書き留めておきたいと思う。

HPの文章を書いたり、コンテンツを考えてりしたこの数か月間。
そして出来上がったHPを改めて見て、感じたこと。



なぜ今、EU版HPを作ったのか、、、

それは、
いまいちど、EUで挑戦してみよう!と思ったから☆
まだやってみたいことがある。

ドイツ語もまだまだ、英語はまるでダメ、、、、
それでもやってみたいコト。

素材や手仕事が活かせる設計。
それは日本でやりことと同じコト。

日本語しか話せない私が海外で唯一武器に出来るのは日本のデザイン。
と考え、和室デザインに特化した発信ツールを作ってみようと、思い立った。

具体的に何に挑戦するかと言うと、、、
「仕事を作る」

私はものを作らない。
でも素材生産者さんや手仕事の職人さんにこの先も仕事を続けてほしい。
で、デザイナーとして、私ができるかもしれないことは、、、
手仕事の価値を伝えること。
素材や手仕事が必要な仕事を作ること。

その為に和室講座をやってみようと。
かなり遠回りだけど、それ以外に思い浮かばないから、とにかくやってみる。
参加した人がデザインを依頼してくれたり、手仕事のものを欲しいと思ってくれたりしたら、一歩前に進めるかなと。



私がドイツに飛び立ったのは2018年の10月。もう6年前。
なぜかドイツ語ゼロの状態で1年滞在すると言い放って行った。

流石にめちゃめちゃ不安だった。
何のつても当てもないのに行くと言ってしまった。
そこで出発前に、見れば伝わるMorizo-の動画を作ってもうことにした。
https://www.youtube.com/watch?v=7pQybBEmJpM
UE版HPのコンテンツにも入れてもらったこの動画を改めて見て記憶が蘇ってきた。

今日、たまたま吉野に行ってきたこともあって、Morizo-の原点を振り返えれた。
森林、建築現場、産地や職人さん達から私は沢山のことを教わってきた。
つくづくそう思う。

それがドイツでの挑戦に繋がってる。
なぜドイツなのかはうまく言えんけど。。。
足掛け6年、やっと少しできた手掛かりを活かしてもう少し仕事に繋げていきたい。
そんな野望が生まれてしまった。

このHPは再チャレンジの宣言。
なんか6年前のドキドキと同じ気持ちがする。

有言(泣きながら)実行します。

# by morizo-archi | 2024-08-03 04:11 | Morizo- | Comments(0)

素敵な人に会った

今日は10年前に設計させてもらった物件に久しぶりお邪魔した。
素敵な人に会った_a0355629_15304765.jpg
すごくきれいに使ってもらっていたのか、竣工当時とほとんど変わらない感じにびっくり。


そこで久しぶりに心躍る素敵な人に会った。

前から知り合っていた彼女とは今日初めてちょっと話した。
看護師さんから建築士へ転身を遂げようとしている彼女の思いに心打たれた。
私も改めて初心に帰り頑張りたいなと思った。


物や事からの刺激も大切だけど人からの刺激が一番刺激的かも。
この気持ちを忘れないように日記に書き残しておこうと思った。

やっぱりこの仕事っていい仕事だと思う。
責任重すぎるけどそれに見合ういい仕事だと思う。
この仕事を目指す人も応援したいし、応援できる人になりたいと思った。

# by morizo-archi | 2024-07-18 14:25 | Morizo- | Comments(0)

和室講座します。

和室講座します。_a0355629_00085671.jpg
企画構想から悩みに悩んだ3か月。
内容、日程、場所、費用、、、
ヒアリングもしまくって、何度も考え直して、試作もして、もう気が済んだ。

失敗してもいっぺんこれでやってみようと思う。。。。


学び直しをしながら、素材産地や職人さんの工房に行ったことを思い出す。
そこで見た実際の仕事や現実と、改めて本やデーターを見ながら。
やっぱりすごいなー、やっぱりいいなー、これを一人でも興味を持ってくれる人に伝えたいなー。と。

どんなに悩んでもその思いは変わらずある。

これまでに、ドイツで和室をつくりたいと思ってる人に何人も会ったけど、
どんなタイプの和室にせよ、ドイツでそれをするにはなかなかな情熱がないと叶わない。

私はその人たちはどのくらい和室のことを知ってるのかいつも気になってた。
すべてを知る必要はないし、日本人でも和室をよく知らない人は増えてるし、私だってまだまだ学びたい奥深さがある和室。
固定観念に囚われず自由に好きな和室をつくるのもいいと思う。

でも、一方でこんな事を思う。
たぶん日本以外で和室が欲しいし人は、日本人以上に和室に興味を持っている気がする。
そんな人がもっと和室を知れば、もっと和室ライフが豊かになるに違いない。
そんなおせっかいなことを思ってしまう。

いつか和室を持ちたい、和室に興味がある、そんな人の思いも聞きながら、和室のあれこれを少しずつ和室講座という形で発信してみたいと思う。


# by morizo-archi | 2024-07-16 00:42 | 和室講座 | Comments(0)

建築設計室Morizo- 設計士の目線で暮らしや空間のあれこれを発信します。(プライバシーポリシーについてMorizo-は「個人情報保護法」を守ります)


by morizo-archi