人気ブログランキング | 話題のタグを見る

UTSUWA-DANGI Foreword-07

"Japanese-German UTSUWA-DANGI"(原文日本語は下にあります)
~Online talk programme with Japanese and German craftspeople about the current state of the art~

The second speaker introduced is Emi.
(Emi Shinmura: https://emishinmura.com/)
UTSUWA-DANGI Foreword-07_a0355629_19095553.png
Emi Shinmura is an Anglo-Japanese woodworker and designer. She studied at the Royal Danish Academy of Fine Arts and lives and works between the UK, Germany and Japan. Her work has been exhibited overseas, including at the Venice Biennale.(from Emi's website)

UTSUWA-DANGI Foreword-07_a0355629_19281624.jpg
It's an amazing career! She is a woodworker, designer and artist living in Berlin.
She is also a member of the vessel project from 2021 and a member of the production team for UTSUWA 3.0 in 2022.

In my opinion, Emi has an exceptional sense of style.
In addition to her skills and knowledge, she is a very studious person. I admire her beautiful and meticulous approach to her work.
Recently, the workshops she organises have become so popular that it is not unusual for people to travel across borders to attend.
I am very interested in what Emi, who is active in the EU in a wide range of fields using Japanese techniques, is interested in☆
I am very much looking forward to hearing what she has to say♪


日独“器”談義UTSUWA-DANGI
~日独の職人さんに今を聞くオンライントークプログラム~
次にご紹介するのは、エミです。(Emi Shinmura: https://emishinmura.com/

新村恵美はイギリス系日本人の木工家でありデザイナーである。デンマーク王立芸術アカデミーで学び、イギリス、ドイツ、日本を行き来しながら活動している。彼女の作品はヴェネチア・ビエンナーレを含む海外で展示されている。(エミのウエブサイトより)

すごい経歴ですよね!彼女はベルリン在住の木工家で、デザイナーでもあり、アーティストでもあります。
そして2021年からの器プロジェクトのメンバーで2022年のUTSUWA3.0の制作メンバーでもあります。

エミは類まれにみるセンスの持ち主だと私は思います。
技術や知識に加えとても勉強家です。丁寧に仕事に向かう彼女の姿はとても美しく憧れます。
最近では彼女が主催する仕口ワークショップがとても人気で、国境を越えて受講しにくる人も珍しくありません。
日本の技術を活かして、EUで幅広く活躍するエミがどんなことに興味を持っているのか私はとても興味があります☆ 
どんな話が聞けるかとても楽しみです♪


# by morizo-archi | 2024-02-13 22:31 | UTSUWA 2024 | Comments(0)

BUNKA JAPAN×UTSUWA Project

久しぶりに器プロジェクト-JAPAN出動!UTSUWA1.0が6年ぶりにお目見え。
りんくうタウン駅で初めて開催されたBUNKA-JAPAN
BUNKA JAPAN×UTSUWA Project_a0355629_17222478.jpg
様々な日本的出展者さん達と共にUTSUWAメンバーの大江畳店さんと、中野表具店の智佳子さんも出展。
その会場にUTSUWA1.0を是非設置してほしいとの依頼がありました。これを繋いでくれたのはいつも器の通訳をしてくれてるパツコちゃん。今回も準備や調整に奮闘。器をいろんなところに紹介してくれてありがたい☆
BUNKA JAPAN×UTSUWA Project_a0355629_17222552.jpg
それにても、あまりにも久しぶりの為、一度事前に組立チェックが必要。
集まった器メンバー4人で思い出しながらMorizo-事務所内にて組み立ててみる。
特に補修など必要なさそうでほっと一安心。そこに登場したBUNKA-JAPAN仕掛け人のゼンさん。
日本語ペラペラで日本文化を発信したいというすごいパッションが溢れている。
明るく前向きな彼の印象が日本文化の価値を感じさせてくそう。

BUNKA JAPAN×UTSUWA Project_a0355629_17222557.jpg
前日に積み込み作業。いつも便りになる中野表具店の頭、中野泰仁さん。準備万端、いざ出発!
BUNKA JAPAN×UTSUWA Project_a0355629_17222667.jpg

さて本番当日。11時のスター前に関係者が集合して主催者さんたちからの挨拶が。

仕掛け人は泉佐野市さんと企画からオーガナイズまでを行った株式会社MORE ECHOSさん。
代表のひーちゃんこと田上久夏さんはあかちゃんを育てながら会社やイベントをまとめるスーパーママさん。

そして今回の出展者さんのほとんどを集めたという日本在住9年のゼンさん。
なぜそんなに日本の文化を発信したいと思ったのか聞いてみたいところですが、、、
ネットワークが広くてとにかく熱い人というのが伝わって来た。

泉佐野市の方になぜりんくうタウンでインバウンド向けイベント?と聞くと、
関空を利用する海外の人はこの界隈で帰国前の一泊をする人も多くホテルの利用はすごく多い。
それに対して飲食を含む日本のサービスや文化を体験できるところがあまりなく、駅前のアウトレットモールでお金を使って帰っていくケースが多いとのこと。
ここに日本を発信するマーケットがあるし、泉佐野市も地域を盛り上げたいし、地元愛を持つひーちゃんたちのような若者がい多いことが重なり、今回の企画に至ったとのこと。
役所の方は、はまだ手探りだけど今後も活性化に向けて企画を継続的に行っていくと意気込んでいた。


1日だけのイベントで、駅の中のイベント広場にところせましと並ぶ出展者ブース。
茶道や書道、畳のワークショップや英語落語など伝統文化体験からガチャガチャが大集合のガチャマルシェ、プラモデル制作、鉄道模型の運転やフィギュア・ホビーの展示販売といった現代のポップカルチャーもまである。
BUNKA JAPAN×UTSUWA Project_a0355629_17222611.jpg
BUNKA JAPAN×UTSUWA Project_a0355629_17222672.jpg
器メンバーの大江さん、智佳子さんも販売商品のセレクトや陳列方法などがバージョンアップされてきてる。慣れてるな~。
BUNKA JAPAN×UTSUWA Project_a0355629_17222763.jpg
個人的に一番よかったのは英語落語。
どうやって落語を海外の人に楽しんでもらうのか、来場者も巻き込んだ方法で会場を楽しませてしまう女性の落語家さん。すごいな~と感心した。
BUNKA JAPAN×UTSUWA Project_a0355629_17472471.jpg
最後は日本酒の試飲プログラム。これを若く熱い思いを持ったお坊さんがやるというのも面白い☆

無事開催を終え撤収作業が進む中、ゼンさんがやってきて、、、
もっと器をいろんなところに紹介していきたい☆と言ってくれた。
器プロジェクトにも関心を持ってくれて嬉しいし、今後はイベント参加というよりも、器を使いたいユーザーにアプローチする展開をしていきたいと思ってたからゼンさんの申し入れはありがたい☆

ホテルやインバウンド関係の店舗や海外の人のセカンドハウスの一室などに。
今年は日本でも発信ツールを作ってプロモーションしていこうとやっと重い腰が上がりそう。


今回はお声かけがあって参加したイベントだったけど、いろんな出会いや意外な再会もあって、
そして何より日本での器プロジェクトについて改めて考える機会となってよかった。
BUNKA JAPAN×UTSUWA Project_a0355629_17222758.jpg
関係者の方には本当にありがとうございました。そしてお疲れさまでした。
次の展開を期待して今後ともよろしくお願いいたします☆


# by morizo-archi | 2024-02-12 23:00 | 器PROJECT1.0 | Comments(0)

UTSUWA-DANGI Foreword-06

日独“器”談義UTSUWA-DANGI (Scroll down and you will find the text in English).
~日独の職人さんに今を聞くオンライントークプログラム~
月  日:2024年2月23日(金・祝)
時  間:18:00〜19:30(日本時間)/10:00〜11:30(ドイツ時間)
UTSUWA-DANGIに向けて、思いやトークに参加する方たちの紹介を、カウントダウン的にブログにUPしていきたいと思います☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回ご紹介する出演者さんは、㐂三郎-キサブロウ:https://kisaburo.info/ 代表 沖本雅章さん。

UTSUWA-DANGI Foreword-06_a0355629_21254994.jpg
言わずと知れた売れっ子大工さんの沖もっちゃんは、2022年にUTSUWA3.0の制作をドイツで一緒にしてくれたメンバーです☆ というか、デザインのアイディアから設計、試作、制作まで、ドイツメンバーの意見も取り入れて率先してやってくれました!!神様😭

仕事や建築に対する思いはキサブロウのホームページからも伺えるので是非見て頂きたいですが、特にここにある動画はクライアントに寄り添う作り手の人柄が表れてて何回見てもキュンとします。https://kisaburo.info/about2/

そんな沖もっちゃんに、UTSUWA-DANGIであえて聞きたいのはなぜ超多忙な沖もっちゃんがUTSUWA-Projectに関わってくれるのか?
なにか魅力があるのか、ここでやってみたいことがあるのか、内田に巻き込まれただけなのか、、、謎です。

「ドイツに行けたことは良かった」と聞いた時はちょっとホッとしましたが、もう一つ印象に残ってる言葉は、「ドイツの人の働き方って、残業をしないようにして家族との時間を大切にするを見て、大事やな〜って思ったわー。」って言ってたこと。(※ちなみに、沖もっちゃんもめちゃ家族を大事にしてますよ♪)
UTSUWA-DANGI Foreword-06_a0355629_21334416.jpg
あと、いろんな刺激を受けたとも言ってたな~。(ソーセージ用のケチャップタンクも刺激的だったかな?)

小さな体験や経験がなにかのヒントや再発見になる。そんなきっかけの場にUTSUWA-Projectがなれたならこれ幸いです。お金にはならないけどね。ごめんね。。。

今回参加して出演者さんや海外の人に聞いてみたいことってありますか?って質問したら、、、
・海外の人の持つ日本の職人さんのイメージ。
・他の職人さんの子供の頃の夢や今の夢。
とか、だそうです☆

私も興味あります!時間の許す限り聞いてみましょう!
それでは当日、よろしくお願いします☆

The speaker introduced this time is Kisaburo: Masaaki Okimoto, representative of https://kisaburo.info/.

Oki, a well-known and successful carpenter, is a member who worked with us in Germany on the production of UTSUWA 3.0 in 2022☆ Or rather, he took the initiative from the design idea, design, prototype and production! He is a god😭.

You can hear his thoughts on work and architecture from Kisaburo's website, so please have a look, but the video here in particular shows the personality of the creator who is close to his clients, and it makes me feel so cute no matter how many times I watch it. https://kisaburo.info/about2/

We dared to ask Oki why Mocchan Oki, who is extremely busy, is involved in the UTSUWA-Project?

I was a little relieved when I heard that he said he was happy to have been able to go to Germany, but another thing that left an impression on me was when he said, "People in Germany value their family time very much." (*By the way, Oki also values his family very much...)
He also said that he was inspired in many ways.

Small experiences and experiences become hints and rediscoveries of something. We would be happy if the UTSUWA-Project could be a place for such opportunities.

Oki said he would like to ask other craftspeople about the following questions.
What do you think of Japanese craftsmen?
What were your dreams when you were a child and what are your dreams now?

I'm interested too! Let's listen as much as time allows!
I look forward to meeting you on the day of the event.☆


# by morizo-archi | 2024-02-08 14:45 | UTSUWA 2024 | Comments(0)

UTSUWA-DANGI Foreword-05

日独“器”談義UTSUWA-DANGI
~日独の職人さんに今を聞くオンライントークプログラム~

【企画への思い その3】思い込み編
UTSUWA-DANGI Foreword-05_a0355629_22373843.jpg
昨今職人さんにフォーカスしたチャンネルが増えているように思うのは、気のせいか、思い込みか、希望的観測か。。。。
でも、気づいてる人は気づいてるはず。職人さんの価値に。

何でもお金を払ってお願いしてしまう時代になったのはいつの頃からか?ちょっとした事も自分でやってみたり修理してみたりせず、頼んだり、買い替えたりするばかり。私もそうです。

買い物が便利にできるように商品の特徴を発信してくれてるインターネットはめちゃ有り難いですが、膨大な情報から自分の探してるものを見つけるのは大変。しかも営業熱心な情報が重複してしつこく目に飛び込んでくる。避けても避けても飛び込んでくる。そのうち探すことに疲れてしまう。飛び込んで来るもので妥協するか、探した時間を無駄にするか、どっちにしてもちょっと残念。

でももし自分の求めるものを作ってくれる人を知ってたら、その人がものづくりを作り続けてくれてたら、そんな不毛な時間やお金を使うことなく納得するものが手に入れれるはず。

そんな頼れる職人さんはまだ今なら近くにいる。
確かに少なくなってきてるけど、、、。
この先確実にますます減っていくけど、、、、。
ホントに居なくなって困るのはわたしたち消費者で、それに気づいてる人はまーまー少ないかもしれない。

世界にも誇れる日本のものづくりの「身近な」職人さんたちを、先ずはもっと知りたいし、沢山の人にも知ってほしい。悲壮感が漂う前に、楽しく明るく夢を持って語り合ってみたらどうやろうか?という思いです。

今回出演頂くのは夢ややりがいを持って仕事をしている職人さんたちです。それをみんなで共有するだけでも小さな意味があると思っとります!!



# by morizo-archi | 2024-02-06 16:10 | UTSUWA 2024 | Comments(0)

UTSUWA-DANGI Foreword-04

"Japanese-German UTSUWA-DANGI"(原文日本語は下にあります)
~Online talk programme with Japanese and German craftspeople about the current state of the art~

The second speaker introduced is Dorian.
(DORIAN BRACHT: https://www.tischlereibracht.com)
UTSUWA-DANGI Foreword-04_a0355629_14353322.jpg
DORIAN BRACHT is a Berlin-based woodworker who runs a woodworking workshop and is keen to train young craftspeople.
And a member of the UTSUWA project from 2021, He is one of the members who created UTSUWA 3.0 in 2022.
UTSUWA-DANGI Foreword-04_a0355629_14353926.jpg
Dorian has been to Japan many times and has many Japanese hand tools.
He is also familiar with the woodworking techniques of many countries, not only Japan, and produces excellent products with a high level of skill.

I would like to ask Dorian why he studies the techniques of different countries and how he has used this experience in his work and in his life.
And also about Dorian's interest in craftsmen from different countries and Japanese craftsmen☆.

Also like to hear his opinion on young craftsmen in recent years and the current Ausbildung (German vocational training)☆.
And I would like to hear their personal opinions on the good points and challenges of the German manufacturing industry☆.
Also what Dorian would like to do in the future and what his dreams are for the future☆.

And I want to hear what the craftspeople think of his thoughts☆.

Dorian is a big brother among the artisan members of the UTSUWA project.
If there is anything he expects from this project or anything he would like to do here, we would love to hear about it☆.
I'm really looking forward to hearing what he has to say!


日独“器”談義UTSUWA-DANGI
~日独の職人さんに今を聞くオンライントークプログラム~
出演者2人目にご紹介するのは、ドリアンです。(DORIAN BRACHT:https://www.tischlereibracht.com

ベルリン在住の木工家で、木工所を主宰し若手職人の育成にも熱心です。
そして2021年からの器プロジェクトのメンバーで2022年のUTSUWA3.0の制作メンバーでもあります。



ドリアンは日本には何度も来たことがあり、日本の手道具も沢山持っています。
そして日本だけではなくいろんな国の木工技術に精通していて、高い技術で素晴らしい製品を作り出します。

私はドリアンがなぜ様々な国の技術を研究し、そしてその経験がどように仕事や、彼の人生に活かされてきたのか聞いてみたい☆
彼がいろんな国の職人さんや日本の職人さんにどんな興味を持っているのか、

近年の若手職人や、現在のAusbildung(ドイツの職業訓練)についての意見も、
ドイツのものづくり業界のいいところや、課題についての個人的意見も、
ドリアンが今後やってみたいことや、未来の夢も聞いてみたい☆

そして、彼の思いを聞いた職人さんたちの感想も聞いてみたい☆

ドリアンは器プロジェクトの職人メンバーの中でもお兄ちゃん的存在。
このプロジェクトに期待することや、ここでやってみたいコトがあれば、それについても是非聞いてみたい☆
どんな話が聞けるのか、めちゃめちゃ楽しみにしています!

# by morizo-archi | 2024-02-04 18:31 | UTSUWA 2024 | Comments(0)

建築設計室Morizo- 設計士の目線で暮らしや空間のあれこれを発信します。(プライバシーポリシーについてMorizo-は「個人情報保護法」を守ります)


by morizo-archi